カーブと回転とプロポーショナル編集を利用すると、簡単にうずまきを作れるので
ちょっとメモしておきます。
まず、カーブを作って【[編集モード] > [W]キー】から細分化します。
視点を[テンキー7]で上部に移動させ、カーブの位置を中心からずらします。
プロポーショナル編集をONにします。減衰タイプはリニアがいいです。一番クセのないうずまきを作ってくれます。
回転の中心を3Dカーソルにして、3Dカーソルを[Shift]+[S]で原点に持ってきます。
この状態でカーブの一番端の頂点を選び、[R]キーで回転させると、だんだんとうずまきができていきます。好みの場所で止めてください。
同じ要領でらせんも作れます。カーブを中心からずらし、プロポーショナル編集と回転を利用してぐるぐる回すだけです。
減衰タイプを変更すると、色々とクセのあるらせんが作れます。
視点の方向に回転してくれるので、視点を動かしながら通常のカーブにこの手法を使うと、
うずまきを利用した、面白いカーブが色々と作れます。
↧
簡単にうずまきを作る方法【Blenderのちょっとしたメモ】
↧