Blenderで輪郭線を描画する方法は、Freestyleや厚み付けなど色々ありますが
今回は「Edge Node」を紹介します。
「Edge Node」は正確にはグループノードなのでアドオンでは無いのですが、
いちいち分けるのもめんどくさいので、このタグで紹介します。
この方法は、シワを描画する事が得意なので、
手のひらなどに使うと面白い絵が出来上がります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まず画面を【ノードエディター】に変更し【ノードを使用】にチェックを入れます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
EdgeNodeはノーマル情報を使用するので、【レンダーレイヤータブ > パス > ノーマル】にチェックを入れておきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【ファイル > アベンド】から【Edge Node v1.2.4】を選択し、ノードグループを読み込みます。【Edge Node v1.2.4】はダウンロードした「EdgeNodesV1.2.4.blend」のNodeTreeフォルダの中にあります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【追加 > グループ > Edge Node v1.2.4】を選択するとノードグループが現れます。
InputのノーマルとZをそれぞれ繋ぎます。
【追加 > カラー > ミックス】からミックスノードを作り、係数にEdges Outを繋ぎます。
ミックスの上にInputの画像を繋ぎ、下を黒にすると輪郭線が描画されます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ビューアーに繋いで確かめてみます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【Normal Enhance】の値を上げると、荒っぽいラフ画のような輪郭線に変化します。
逆に下げると落ち着きます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
輪郭線の太さを変えたい場合は、
【Edge Node】の中身を開きThicknessの距離の値を上げます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Distance Checkをビューアーに繋ぎ、距離の値を対象がシマシマになるくらいに調節すると、Z深度を利用した輪郭線が追加されます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↧
ラフ画のような荒れた輪郭線を描画する「Edge Node」【Blenderの便利なアドオンを超簡単に紹介】
↧